こんにちはyuuブロです。
今回は「ブログを書く際に大切な事は⁇」を解説していきたいと思います。
これは、ブログを書く際に非常に大切な事となります。ぜひ意識して貰えると嬉しいです。

ブログを書く際にこれを意識しろ‼︎
強い言い方をしてすみません。
ですがブログを書く際に大切になってきますので、認識、意識をして下さい。
「誰に⁇」「何を⁇」「どう⁇」
この3点を意識して書く事で、伝え方が明確になります。
誰に伝えたいのか⁇を考えて書くべし。
要するにターゲット(ユーザーさん)を明確にイメージして書く事が大切になってきます。
私も最初はそうでしたが、全体的なイメージを考えていました。
伝えるのは全体的で良いんです、ですが意識してもらいたいところは…
ダイレクトにこの人‼︎
と言うのを意識して言葉を選んで書いてください。そうする事により、記事にダイレクト感が増します。
どんな感じかと言うと…
スポーツをやっている男の人。
ではなく…
分かりやすく言えば兄弟や友達、更には○○君に説明する‼︎
そんな感じです。
知らない人に説明をするのと、友人や知人に直接説明するのって違いますよね⁇
どうですか⁉︎何となくイメージ湧きましたか⁇
「誰に」をまとめると、全体的に教えるのではなく、1人に教える様に書く事。
何を伝えたいのか⁇を考えて書くべし。
2つ目の「何を⁇」なんですが、これが奥が深いんです‼︎
雑記ブログなら問題は無いかとおまわれますが、正直言って雑記ブログは世の中に無数にあります。
その中で目立たなければなりません。
イメージして下さい。無数の星空を見上げて時、その中で一際輝いていると目立ちますよね⁇
あれにならないといけない訳です。星で言うと一等星かな⁇
数えきれない数の雑記ブログの中で目立つのは、簡単ではありません。
何故かって⁇既に大御所の方々がいるからです。
そこで重要になって来るのが…
「オリジナリティ」です。
みなさんブログを書いている人は必死です。その中でオリジナリティを出すにはこの、「伝え方」が重要になって来ますよね⁇
伝え方、表現の仕方などは大御所を参考にしてAさんBさんCさんを合わせた物を独自にブレンドした感じで良いと思います。
完全にオリジナルを貫くと趣旨から外れてしまう可能性がある為、注意して下さい。
「何を⁇」をまとめると、オリジナリティがある唯一無二の伝え方をして下さい。
その際は、分かりやすく。手短に。
どう書くのか⁇を考えて書くべし。
3つ目の「どう⁇」なんですが、ユーザー目線で書く事が必須になります。
ユーザーが何を求めているのか⁇に答えてあげる事が重要になってきます。
有効的なのが「自分の実体験を盛り込む」などですね。
こうする事により、親近感や共感が生まれて記事の見え方が変わってきます。
全てをまとめた物を分かりやすく例をあげてみますね⁉︎
例
筋トレ記事を書こう‼︎と決めた場合。
筋トレ記事を書く際に全ての人に向けて書くと思います。ですが、筋トレをする人の性別なども考慮して書いた方がいいでしょう。
男性なのか⁇
女性なのか⁇
それによっては内容がユーザーが求めている物と違うかもしれませんよね⁇
男性向けのハードなトレーニング内容を書く際にも注意が必要なのは…
【年齢層】です。
私の場合31歳なのですが、自分にとっては普通のメニューでも、これが40歳50歳となれば話は別となってきますよね⁇
だからこそ‼︎
この誰に⁇何を⁇どう⁇伝えたいのか⁇
ここを明確にしないと、せっかくいい記事を書いたとしても一般ユーザーにはスルーされてしまいます。
スタートする体型などもそうですよね⁉︎
筋トレの目的も人によって違いますからね。
バキバキの筋肉が欲しいのか?
ダイエット目的なのか?
その両者共が同じ筋トレを求めるとは思えません。
なので、「○○の人向け‼︎」や「○○歳からの」と分けてなおかつ、そのターゲットに見合った内容を盛り込みユーザーにコミットしてあげる事により、評判が良くなると思います。
どうですか⁇少しは参考になりましたかね⁇
そして書いていくうちに分かって来る事が増えていくと思うので、更にオリジナリティがまします。
悪い言い方をすれば勝ちか⁇負けか⁇の世界です。
是非勝ちに行って下さい。
もし参考になったなー‼︎と思いましたらメルマガ登録の方を宜しくお願いします。

yuuブログの様々な情報を素早くお届け‼︎
メルマガ登録宜しくお願いします。