サーフィンブログ

【基本編】サーフィンの技を知ろう‼️

 

 

2020東京オリンピックから正式種目に選ばれたサーフィンなんですが、いまいち見かたや楽しみ方が分からない…と言った方の為に見所や採点ルール、技の名前や楽しみ方を知って頂きたいと思います。

 

目次

  1. サーフィンの採点のしかた。
  2. ライディングパフォーマンス。
  3. 日本代表の選手紹介。

 

 

 

1.サーフィンの採点のしかた。

 

 

 

サーフィンと言うスポーツはトーナメント方式で行われます。1ヒート2人〜5人で試合をします。

 

そして4人のジャッジが採点をします。一度のライディング(波に乗ること)で波の大きさ、波の形、ライディングの技量、全てを考慮して採点されます。

 

一度のライディングを最高得点を10Pointとしてジャッジ4人の内、最高得点と最低得点を省いた平均得点で評価されます。

  

 

そして1度のヒート(試合)につきベスト2ウェーブと言う決まりがあり、点数の高い2つを合わせたトータルスコアで勝敗が決まるのです。

 

 

簡単に言うと、おぉーすげ〜ってなれば点数は高いです。

 

AジャッジBジャッジCジャッジDジャッジ
9.68.59.48.3

 

例ですが、採点がでました。そして最高得点と最低得点を無くした平均は8.9になります、なので1本目の点数は8.9Point。こんな形で採点を行っていくんです。

 

そして1番高得点のライディングが…8.9Point

次の2番目の高得点のライディングが…6.7

(バックスコア)と言う事もあります。

を合わせたトータルスコアが…15.60Pointとなりますよね。

 

その取得Point勝敗が決まり試合が進んで行きます。

 

実際オリンピックの際にはどんな形式で行うかは分かりませんが、トーナメント方式が取られると思いますので参加までに…

 

試合の前半は予選を行います、予選などでは1ヒート4人で争われ上位2名が次の予選ヒートへ勝ち進み3.4位の2名は脱落となります。

 

予選をおこない、1対1での通常の試合(round)繰り返してベスト16→ベスト8→準々決勝(Quality final)→準決勝(Semi final)→決勝(Final)と進んでいきます。

 

仮に1ヒート2人の試合の場合、

 

A選手が15.60Point

 

B選手が15.55Point

 

 

でしたらA選手は次のroundへ駒を進めてB選手は敗退になります。

 

採点方式と試合の進め方は何となくお分かり頂けました⁉︎

 

 

2.ライディングパフォーマンス

 

 

サーフィンの技=ライディングパフォーマンス

 

サーフィンを見る楽しみ方としてはこのライディングパフォーマンスだと思います。

 

なのでライディングパフォーマンス(技)の種類をサクッとご説明‼︎

 

●オフザリップ(トップターン)

 

こちらの技は波の切り立った所を狙い素早くサーフボードを180°方向転換(ターン)させる技になります。

 

 

この技の見所はサーフボードを切り返す際のサーフボードの角度と波の切り立ち方です。

 

日本代表 五十嵐カノア選手

 

見所Point① 画像の様に、波に対し空に刺すかの様にサーフボードを垂直にして登りターンしているかどうか? 

 

 

 

見所Point② 赤丸で囲ってあるエリア、いかに波の切り立った所(垂直に近い所)でターンしているかどうか?

 

オフザリップはその2つに注目して見てみましょう。

 

●カーヴィングターン(カービング)

 

こちらの技は波の斜面で進行方向とは逆側にターンするのですが、その際にカーヴィング(えぐる)波のフェース(面)をえぐるかの様にターンする事です。

 

見所は…波のえぐり方と、その際に飛ばすスプレー(水しぶき)ですね。

 

 

●エアリアル(エアーリバース)

 

最近の世界選手の方々(日本のプロも)サーフィンで空飛んじゃうんですよね‼︎

 

エアリアルに関しては説明はいらないと思います‼︎

 

誰が見ても凄いんですよ。笑

 

もうスピードを最大限に付けて波の切り立った所を狙い飛びます!しかも回転させながら‼︎

 

 

 

●チューブライディング

 

ある程度の人はサーフィン=チューブみたいな感じでイメージを持たれていると思います。

 

こちらの技はサーフィンの技の中で最も難易度の高い物になります。

 

チューブとは自然が作り出す波のトンネルの事を言い、その限られた空間の中で波のスピードに合わせると言う技術が求められます。

 

画像のチューブとなると3〜4mくらいの波に乗る度胸も求められて来るんですよね…

 

 

こちらはチューブライディングのサーファー目線‼︎
こんな光景はチューブに入った人しか味わえません‼︎

 

プチ自慢‼︎

調子に乗りますが
因みに私も奇跡的にチューブに入った事は有ります‼︎
入った時間は1〜2秒…
凄く長く感じた1〜2秒でしたね…
そして音が無音に感じました‼︎

 

3.日本代表選手紹介

 

男子代表

 

五十嵐カノア(いがらし かのあ)選手

 

村上舜(むらかみ しゅん)選手

 

 

 

女子代表

 

松田詩野(まつだ しの)選手

 

 

確定しているメンバーはこの3人で後は誰がなるかは乞うご期待です。

コメントを残す