
いち早くお金を増やしたい方、資産を増やした方は投資をし無ければ始まらない。って思うかも知れません。
でもいざとなると怖いのが投資…
仮想通貨ならなおさら怖い⁉︎
なので私がやります企画⁉︎仮想通貨編
結論。
投資を実際に取引して経験するには仮想通貨も勉強になる。
実際に投資家のメンタル面を知る事が出来ます。
仮想通貨で投資…
一言で投資と言いましても、種類はさまざまありますよね⁇
株式投資
FX(外国為替証拠金取引)
仮想通貨
国債
etc…
いくつもの金融取引商品がある中で仮想通貨を実際に1,000円入金してみて、利益が出るのか検証してみた。
たかが1,000円…でもどんな雰囲気なのか知るには最適です。
利用取引所は… bitflyer

この実録の始まりは2019年の9月末…
以前から興味のあった仮想通貨に手を出してみました。
理由はbitFlyerの口座開設は既にしていたので…
私は大金所有をしていない為、勉強も含め超低資産の1,000円を入金した。

上記の画像の見方が分からない方は下の画像を参考にして見て下さい。

①通貨のシンボルマーク
②通貨の名称
③1通貨辺りの金額
④通貨のレートになります。
上記の画像をみて貰えばお分かりの通り、仮想通貨と言えど1,000円だと購入出来る商品は限られて来ます。
今現在1通貨あたり1,000円以下で購入出来る商品は3種類。
リップル(XRP)
モナコイン
リスク
確かリップルは最近出たばかりだったはずです。私が購入時は無かったと思います。
そこで私は保有数を意識しまして、「リスク」を購入した。

当時で1リスク103円でしたので、9リスクで927円で購入しました。
ただ興味本位で初めて見たので、どうなるかは分かりませんでした、でもやってみなければ分からない‼︎
そんな気持ちで始めた途端…
そこから仮想通貨下落‼︎
面白い位に軒並み仮想通貨が下落していきましたね。
こちらをご覧下さい。
(ある意味閲覧注意⁇笑)

私は赤丸ら辺から下がっていたので、そこから上がると予想して矢印の所でエントリー(購入)しました。
すると…何と言う事でしょう。
年が変わるまでの3か月間でずーと下落して行きました。笑

分かりやすく、損失をイメージし易くシンプルしてあります。
1,000円で−421円…
10,000円だと−4210円
100,000円だと−42100円
1,000,000円だと−421000円⁉︎
これが何万円、何十万円、何百万円と投資額が違えば気が狂ってるでしょうね…
Point
これがハイリスクと呼ばれる由縁⁉︎って感じがしました。
そもそも私が思い描いていた投資イメージ。
株価やFX同様上がり下がりを繰り返していると言う「決めつけ」で始めました。
なので下がり傾向でエントリーをして上がった所で売る。

そして利益を得る。そんな安易な考えでしたね。
所詮は思い込みに過ぎず…現実は甘く有りませんでした。
損失が出る事を承知で始めたので、物は試しと私は何の根拠も無かったのですが、必ず上がるから上がるまで待とう‼︎と辛抱強く見てました。
そんな最中でも頭を過るのは更なる下落、それなら今の時点で売るか⁇
それなら損失も最小限で済む⁉︎
本当に自分との戦いです。
持ち続けるか、損切りをするのか…
そんな上がって欲しい気持ちと下がるかも知れない不安がぶつかり合う日々、そこで投資家のメンタルの強さってのを実感しました。
そこで折れる私では無い‼︎笑
そして年が明けた1月過ぎから仮想通貨全体で右肩上がりになって行きました。これなら元を取り返せるかも⁉︎
と言う期待する気持ちがある中、価格が上がって行くたびに。
まだだ…
まだもうちょっと…
そして‼︎たまに見るのを忘れていました⁉︎
最終結果報告
人生初の投資はプラスに出来ました。
1リスクあたり110円の売却価格で元金分は取り返せました。
資産を増やしたい方などには、投資の練習になるのかな⁇と言う感想ですかね。
ただ投資にはどうしてもリスクを伴います。
それを自己責任と割り切れる方のみ。
投資の世界へ進んでみると良いのかも知れませんね。
ビットフライヤーさんへ行ってみる⁉︎
第1回始めての投資、仮想通貨編 完
第2回あると思います‼︎笑

yuuブログの様々な情報を素早くお届け‼︎
メルマガ登録宜しくお願いします。