確定申告って言うと、とてつもなく面倒くさそう…って言うイメージありませんか?
私も今回初めて確定申告をする身です。
なのでとても不安なのですが、PCやスマホで比較的簡単に出来るのご存知でしたか?

確定申告の期限は?
原則、毎年3月15日までとなっています。
確定申告はどこからどこまでの分?
前年1月1日〜12月31日までに発生した所得です。
確定申告をPCやスマホで出来る!それがe-TAX。

従来のやり方だと難しい書面に記入して…
って言う確定申告を想像するかと思われますが、近年ではPCやスマホから出来る様になったんです。
e-TAXを使って確定申告をする際に必要な物
- PC又はスマホ
- マイナンバーカード
- ICカードリーダー
※スマホの場合はQRコードを読み取れる機能が有ればICカードリーダーは必要ありません。
※マイナンバーカードを持っていない方は『ID、パスワード』が必要になります。
e-TAXで出来る対象所得は?
(☆は令和4年1月から対応予定)
【対象所得】 | 【各種控除等】 |
---|---|
給与所得 | 全ての所得控除 |
雑所得(副業などはこちら) | 政党等寄附金特別控除 |
一時所得 | 災害減免額 |
☆特定口座年間取引報告書 | ☆外国税額控除 |
☆上場株式等の譲渡損失額 (前年繰越分) | 予定納税額 |
本年分で差し引く繰越欠損額 |
e-TAXの便利な所
申告書の書き方や計算が分からない…

自動計算してくれます。
画面の案内に沿って入力すれば税額まで自動計算してくれます。
入力がめんどう…
自動入力してくれます。
マイナポータル連携や過去の申告データを利用して自動入力してくれます。
会社が休めない…
書類が揃ってればどこからでも可能です。
マイナンバーカードやID、パスワードPC又はスマホがあればできます。
もっと詳細を確認する場合は国税庁のホームページをご覧下さい。
国税庁のホームページを見てみる。
まとめ
やらなきゃいけない事を楽してやっちゃいましょう!
確定申告をせずに脱税をした方が納税するよりもお金を失います。
最初は難しく感じますが、一度慣れたら大丈夫だと思います。
“書面だらけの確定申告を簡単に出来るe-TAXを使って楽しましょう” への1件のフィードバック