こんにちは。
さとちゅ〜です‼︎
さて、今回はアフェリエイトサイトの使い方と貼り方を教えて行きたいと思います‼︎
目次…
- アフェリエイトサイトに登録をしましょう‼︎
- どこにリンクを貼るかを決めましょう‼︎
- リンクをコピーして記事へ挿入しましょう‼︎
- ウェジットへ挿入しましょう‼︎
- まとめ
1.アフェリエイトサイトに登録をしましょう‼︎
アフェリエイトサイトには登録をされましたか⁉︎
ここをしていないと始まりません‼︎
私も最初はアフェリエイトってよく分からないから登録するのが怖いって思っていました。
ですが登録してみて分かったのですが、今回オススメする2社は特別ノルマなども無く。
詐欺まがいも有りません。
なので私も自信を持ってオススメできます。
無料でブログを始めて無料アフェリエイトで広告収入を得れればローリスクハイリターンで副業をする事が出来ます。
これから始めようとしている方や、興味がある方、WordPress準備出来ていない人でも先に登録だけはしておいても損は無いですし色々勉強になりますので、無料で登録出来るのでオススメ致します。(^^)
WordPressを使ってブログなどのサイトを始めたい‼︎と思った方はこちら↓
また別記事で書きますが、Google AdSenseの登録だけはすぐ出来るのですが、中々承認されません。
承認されればまた話はちがうのですが…
なので先ずはアフェリエイトサイトで稼いで行きながらGoogle AdSenseに承認されるレベルまでサイトを強化しましょう‼︎
無料で登録して即座に始められるアフェリエイトサイトはリンクで貼っておきますね。
こちらのバナーリンクから↓登録をしましょう‼︎
もしもアフィリエイトさん

A8.netさん

以上がオススメのアフェリエイトサイトになります。
Point‼︎アフェリエイトサイトが最初の稼ぎ所だと言えます。
2.どこにリンクを貼るか決めましょう‼︎
まずリンクを貼る場所を覚えましょう‼︎
- 記事の中
- サイドバー
- フッター
以上が広告バナーを貼るエリアになります‼︎
3.リンクをコピーして記事へ挿入しましょう‼︎
記事の中へ挿入する場合は…
書いている内容に合わせて挿入したり、開けたスペースや区切りなどに挿入します‼︎
注 こちらはWordPressでの挿入方法になりますので
それでは行きましょう‼︎
手順としては…
step1

登録したアフェリエイトサイトにて広告リンクをコピーします。
step2
リンクをコピーしたら、自分のブログ制作ページへ行きます。
step3

こちらの赤丸で囲った+マークを選択します。
step4

赤枠で囲ったカスタムHTMLを選択します。
step5

入力スペースが出て来ましたら、そこにペーストをしたら完成です‼︎
Point‼︎ 文章入力最中に長押しでペーストではなく、ブロックでカスタムHTML入力ページを出してそこに入力する事‼︎
こちらは参考で貼りました‼︎
パソコンが重くならずにウイルス対策って素敵ですよね‼︎
上は文章入力ページでペーストした物‼︎
下はカスタムHTMLで入力した物‼︎

ぱっと見分かりませんよね‼︎私も出だし早々にこのミスを知らずにやっていました‼︎笑
なのでちゃ〜んとカスタムHTMLを使って挿入して下さい‼︎
2.サイドバーのウェジット‼︎
続いてサイドバーへリンクを挿入していきましょう‼︎
アフェリエイトサイトからコピーをする迄は一緒です‼︎
ではいきましょう‼︎
step1

カスタマイズを選択して赤枠のウェジットを選択します。
step2

ウェジットを選択するとこの画面が出て来ますのでサイドバーに貼りたい人は赤枠を選択。
フッターに貼りたい人は青枠を選択して下さい。
フッター1.2.3と有りますが場所が違うのでどこに入れたいかを確認したから選択して下さい。
step3

画像はフッターになっていますが、サイドバーでも同じなので気にしないでくださいね‼︎
赤矢印のウェジット追加を選択します。
step4

追加する項目が出て来ます、なので下の方に行くと赤枠のカスタムHTMLが出てきますのでそれを選択しましょう。
step5

するとこんな画面になりますので、赤枠の所にペーストをして下さい。
step6

ペーストをしてリンクが貼れていたら赤枠の様になっていますので、それを確認したら青丸の完了を選択しましょう‼︎
最後に公開を選択して終了です‼︎
念のため不安でしたらサイトのトップページへ行き、バナーが表示されているのか⁉︎
バナーをクリックしてリンク先に飛べるかを確認しましょう‼︎
ちゃんと飛べれば完了です‼︎

Point‼︎広告収入欲しさに貼り過ぎると、記事よりも広告ばかり目に入ってしまいサイトの価値が下がってしまいますしGoogle AdSenseさんの規定にも触れてしまいますので貼り過ぎには注意しましょう‼︎
4.まとめ
1.まず広告のバナーリンクをコピー‼︎
2.記事ならカスタムHTMLのブロックにペースト‼︎
3.サイドバナーやフッターバナーでもウェジットでカスタムHTMLにペーストして完了を押して更新を押す‼︎

