ブログレッツ2改造日記

レッツ2 チャンバー ニコイチ やってみた。

 

 

とあるYouTubeにてDioにNS純正チャンバーをニコイチ加工しているのを見てすっごく気になってしまった今日この頃…

 

ちょうどそう思って居るころに…近所のアップガレージに見に行ったらあったんですよ…

 

NS50F用純正チャンバーが…これはやれ!って運命じゃん!?

 

って事で…(^^)

 

レッツ2にNSチャンバーニコイチしてみたよ!

 

社外品を買えば何も問題ないんだけど、金をかけたく無いので…

 

チャンバーをニコイチにして効果はあるのか?

 

やってみた結果

  

  • 音はNSシリーズ
  • 見た目カチアゲで派手
  • 速くなります。

 

1.使ったチャンバー

 

 

今回の主役!HONDA NS50F純正チャンバーです。

 

アッ○ガレージライダースにて1,980円(税抜)!

 

安くないですか?(゚∀゚)

 

メルカリやヤフオクで5000円以上+送料で当たり前の様に売ってるのに、この破格( ◠‿◠ )まじ運命だと感じましたよ。

 

2.それでは作っていきます。

 

溶接作業オンリー&前の職場なので作業内容は撮ってません。

 

まぁ目件で仮合わせしてちょうど良さそうな部分で純正とNS50Fの両方を切って、さらに位置合わせして、仮組み、点付け。そこから本溶接!

 

フラットバーでステー作って完成(゚∀゚)

 

(適当ですみません感じて下さい)

 

んで完成!

 

 

 

割と収まりいいですよね?

 

膨張室が何とも言えない感じがたまりません!

 

3.まとめ

 

 

もう音は完全にNSシリーズのチャンバーサウンドです。笑

 

自分はキャブを拡張化の際に#80にしているので、メインジェットの交換はしなくても良さげでした。

 

ウエイトローラーも純正で不満は無いですね(゚ω゚)

 

チャンバー付けたら今までのキャブ拡張やポート加工の改造が全て生きている気がします。

 

ウエイトローラー純正、純正プーリー加工で70以上余裕で出ます。

 

加速のパワーバンドが50から来る感じで、それでいて下もイラつかない!

 

社外チャンバーでは無く、他車純正チャンバー流用ニコイチありですよ(^ ^)

 

費用としては2,000円で最高速を手に入れれましたから(^^)

 

レッツ2 チャンバー ニコイチ やってみた。” への11件のフィードバック

  1. コメント失礼します。レッツ2純正マフラーから、ns50f純正マフラーに交換してからは坂道のトルクは落ちましたか?上がりましたか?

  2. そーなんですね☺️
    自分は社外チャンバーに交換しようか迷っていまして、社外チャンバーにすると抜けが良くなり加速・最高速が上がる分、高回転型になりトルクが落ちるらしいんですよね😅
    自分はレッツ2を峠仕様にしてるので⛰️

    1. いいですねー😊

      キャブ大径化でトルクをカバー出来ればバランス良くなるかと思いますよ😁

      後はチャンバー特性に合わせたキャブセッティングやウエイトローラー、クラッチ周りで走り方に合わせたチューニングすれば最高に楽しくなると思われます😆

  3. すみません。上り坂での最高速って、現在は何キロ位出ているのですか?

    1. こんばんは。

      シチュエーションによって状況が変わるので何とも言えませんが、

      40キロで走っててもフルアクセルで60以上は出せます。

      1. ありがとうございます。自分はチャンバーを加工して着けようと考えてるので参考になります。

        1. あと、すみません。ガスケットってレッツ2用を使ってるのですか?また、エキパイのシリンダーの部分はサイズ合いましたか?

          1. エキパイ部分はレッツ2純正のを使用していますので問題無しです!

            エキパイフランジ部分から30センチ〜40センチは純正でそれ以降がNS50Fになってる感じですね。

コメントを残す