お金持ちになる為の思考ブログ

マイホーム購入それって資産⁇

 

はじめに…

 

このブログはマイホームご購入を否定する内容ではございませんので悪しからず…

 

マイホーム…

 

私も何度か仮審査までやった事がございます。

 

 

 

仕事柄大手ハウスメーカーとの繋がりがあり、一般の方と比べてちょっといい条件で購入出来るって話で購入を検討したのですが、お恥ずかしいはなしですが…いかんせんローンが通らない‼︎笑

 

 

そんなこんなで4、5年経ちました…

 

 

今はマイホームは欲しくない訳ではないですが、以前とは考え方が大きく変わってしまいました。

 

 

結論を申しますと。

 

マイホームは買ったその日からあなたにとって負債になる。と言う事です。

 

 

ではなぜ負債になるのかわかります⁇

 

ローンだから⁇

 

 

 

いえ‼︎

日本の物は大体そんな感じになっていると思います。

 

 

詳しく紐解いて行きましょう‼︎

 

 

目次

  1. 夢のマイホーム
  2. マイホームをローンで購入
  3. 印鑑を押した瞬間負債が確定
  4. 毎日ローン地獄の幕開け
  5. そうなると完全にラットレースから抜け出せなくなる
  6. 最後まで自分自身には負債です。

 

 

1.夢のマイホーム。

 

結婚をして子宝にも恵まれて…

 

 

マイホームを購入ってなって来ると楽しいですよね⁉︎

 

部屋の間取り、外観、内装、話し出すとキリが無いほどに楽しいんですよね〜‼︎

 

 

ハウスメーカーか建売かはたまたマンションか…

 

 

それぞれ好き好みがあり一言では言えません、

 

 

 

ここからは仮に建売で購入を決めたとしましょう。

 

 

2.マイホームをローンで購入。

 

 

近所の建売のチラシを見てちょっと見に行かない⁉︎となり見に行くと。

 

yuu不動産の建売で4000万円。

 

まぁ外観も内装も文句ないし、ショッピングセンターも近しい、バス停も割と近いし、子供の学区の事も有るしここを購入するか⁉︎

 

 

と言うことでローンの審査を申し込みその日を後にします。

 

 

 

 

3.印鑑を押した瞬間負債が確定‼︎

 

数日後…

 

yuu不動産から連絡がありローンの審査が通りました‼︎

 

 

そうです。あとは契約書に記入と印鑑を押したらこの建売は自分達の物になります。

 

必要書類をまとめ審査用紙に記入をし、契約完了となりました。

 

 

そして…

 

晴れて夢のマイホームを手にする事ができました‼︎

 

 

 

とここまでのストーリーは一見ハッピーエンドですが、ここに落とし穴があります。

 

 

今回のテーマ

 

マイホーム=負債です‼︎

  

(ここからが重要‼︎)

 

では考えてみましょう。

 

子供の学区の事、周辺の利便性は考えたけど、後先のことは考えていましたか⁉︎

 

 

答えはNOですよね⁇

 

 

率直に申しますと…

 

 

4000万の借金をしてマイホームを手にした直後には4000万の価値は無くなる事を想定してみんな購入していないのです。

 

 

実際に4000万で購入した家を翌日に不動産屋に売却したとしてよく取ってくれても3000万も返ってこないのが現実です。

 

 

 

正直マイナスにしかなりません。

 

 

って事はその時点で1000万の負債を抱えてしまいます。

 

 

家があるから何も思わないって感覚になってしまいますが、車に4000万の借金出来ますか⁇

 

 

または単体で1000万の借金を背負えますか⁇

 

 

 

はたまた今の仕事辞めないから‼︎って安心していられる時代では有りません…

 

1年以内にリストラが確定している大手企業のリストです
大手だからといつまで安心出来ない時代になりました。

 

 

今のご時世です。いつリストラに会うか分からない時代だと言う事も考えなければいけません。

 

 

もしリストラされた場合は支払いが出来なくなります。そうなるとマイホームは売却…

 

 

多額の借金だけが残ります。

 

  

 

そして子供達に資産を…って考えもありますし、私もそう思っておりましたが。

 

 

現代の日本を見て私たちが死ぬ頃…私が今30歳なので仮に80歳で死んだとして40年後…

 

 

その物件を購入した時程の土地価格はあるのか無いのか⁇

 

 

4000万の建売でしたら土地価格はせいぜい1200万〜1500万でしょう。

 

そんな頃には今よりも負担が大きくなっている日本で我が子達が生きて行かなければなりません。

 

今後更に高齢化を辿る日本で空き家は更に増え土地価格も下がるでしょう。

 

 

余程の都心近郊なら話しは別ですが…

 

 

建築業界に居るし色んなハウスメーカーの営業とも話しをして思った事が、結局はあの人達も仕事です‼︎

 

 

売れれば良いんです‼︎

 

 

 

なので消費税増税前にってセリフありますが、あれは単なるショッピングセンターで言うセールとか閉店セールと同じで買わせる為の言葉以外他なりません。

 

 

だって増税後には政府が負担して増税前と変わらない位の補助金を出してくれますしね‼︎

 

 

マイホームに関しては本当に焦って買ってはいけません。

 

 

特にハウスメーカーは尚更です。

 

確かに、品質、性能は素晴らしいです。私もセ○スイハ○ムの工場見学、実宅見学、も見てますし。

 

鬼怒川氾濫の際に注目を集めた旭○成(ベーベ○ハウス)の現場にも携わっておりますが杭の高さ、ズレ等には凄く徹底されております。

 

ただハウスメーカーのいけない所はブランド代を載せられる事です。

 

それでも構わない方は良いんですが…

 

構造は違えど同じ広さで同じような間取りをハウスメーカーと工務店で建てた際は半分くらい金額に差が出ます。

 

 

そこを踏まえてマイホームのご購入を検討してみて下さい。

 

 

話しがそれましたね…戻します。

 

 

4.毎日ローン地獄の幕開け…

 

マイホームを購入してからはローン地獄の幕開けです。

 

今までの家賃位だから大丈夫‼︎って思っていたり。

 

広告で似たような事が書いて有るのを良く目にしますが、実際にはそれだけでは済まないのが現実です…

 

 

車と同等に維持費が掛かってきます。

 

 

そう‼︎固定資産税です。

 

 

固定資産税に関しましては建物の大きさによって金額が変わりますので金額はふせておきます。

 

固定資産税も確か年に4回又は一括払いだったと思いますが…

(間違っていたらすみません…)

 

そうなると毎月住宅ローン+固定資産税(貯蓄)+修繕費の貯蓄もしなければなりません。

 

 

そしてマイホームを購入すると悪魔の囁きが聞こえます。

 

 

私は実際購入していませんが、聞こえましたよ‼︎

 

 

 

マイホームに見合った車…

 

 

それでボロの車を乗り換えた際には車のローンも追加されます。

 

 

となると…

住宅ローン

自動車ローン

固定資産税の貯蓄

修繕費の貯蓄

毎月の光熱費

携帯代

食費

ガソリン代

…etc

 

 

もう火の車ですよね‼︎

 

 

 

毎月いくら有れば足りるのか⁉︎

 

 

後々には子供の学費も出てきます。

 

習い事も始めればもぅ頭おかしくなります。

5.そうなると完全にラットレースから抜け出せなくなる。

 

毎日、毎月ローンの支払いに追われて…

 

(ここからの生活がラットレースと言われております)

 

 

いつも通りに朝起きて。

 

いつも通りに会社に出勤をする。

 

いつも通りに残業をして。

 

いつも通りに帰宅して。

 

いつも通りに寝て。

 

 

もう死ぬまで毎日同じ事の繰り返し…

 

 

この人生をローン完済まで続けなければなりません。そうなると最初はウハウハだった夢のマイホームもクソも無くなりローン返済の為に生きて行く事になります。

 

 

想像しただけでつまらない人生は確定してしまいます。これが今の日本人が行っている事です。

 

  

 

あなたの周りにもいますよね⁉︎この生活をされている方…

 

 

 

私の父もそうです。

 

 

確か40歳過ぎで建て売りを買いました。

 

 

その額4200万コース‼︎

 

 

そして買った瞬間から言っていたのは

 

 

「俺が死んだらローンはチャラだ‼︎」

 

 

なんかあまりにもお粗末と言うか…悲しいですね…

 

 

出来ればビジネス始めて金稼いで、若い頃さんざん迷惑ばかりかけて来たので。親孝行として俺がローンをチャラにしてやりたいですわ…

 

6.最後まで自分自身には負債です。

ここまで色々語ってきましたが。

 

 

 

もう1度言っておきますが、決して‼︎

 

 

「マイホームを買うな」

 

と言う内容ではありません。

 

マイホームは私も欲しいです。ただちゃんと学んでそして考えて、しっかりと考え抜いてから購入を検討して下さい。

 

 

初期費用は掛かりますが、学べば後のお金を抑える事もできます。

 

例えば

 

私が実際にやろうと考えているのが…

 

 

太陽光+蓄電池+オール電化。

 

 

なぜかと言うと…

 

 

こうすればガス代は0円そして太陽光で蓄えた電気を使って生活をする余れば売却。

 

(地域特性もありますが全てが都市ガスでは無いので電気、ガス、水道のトリプルパンチは家計には痛いです)

 

 

そうすれば光熱費を抑える事ができますし、地震などの災害の際には太陽光+蓄電池があれば多少の期間は困らなくて済みます。

 

 

 

そして上記でも挙げました修繕費。

 

簡単に言えばペンキです。

 

戸建ての場合はおおよそ10年〜15年で外壁の塗料とシーリング(外壁の隙間を埋める目地)そして屋根の防水がダメになります。

 

その修繕費を毎月チマチマ蓄えないといけません。

 

 

業者によって差はありますが、大体50万〜150万です。

(使う塗料によって金額の差が大きく広がり屋根も同時だと三桁は超えます)

 

 

それをメーカーや工務店によっては修繕費を抑えられる材質のものがあります。

 

 

セ○スイハ○ムさんだと3グレードあって上の2つはタイルになります。

 

 

物にもよりますが上記のタイルですと、目地のパッキンだけですみますので費用を抑える事ができます。

 

 

初期費用で100万〜200万出して修繕費を抑えるのか…

 

 

10年〜15年おきに50万〜150万を出すのか…

 

 

人生と一緒です。ちゃんと長い目で考えて下さいね。

 

 

私が実際にマイホームを買おうとした際に学んだ知識です。

 

 

もしあなたがマイホームをご検討の方がいらっしゃいましたら参考にしてみて下さい。

 

 

ただ忘れてはいけないのがマイホームを購入すると負債になりますよ‼︎と言うお話でした。

 

 

 

ありがとうございました‼︎

 

 

もしタメになった‼︎

 

と思わらましたらメルマガ登録を宜しくお願いします。

yuuブログの様々な情報を素早くお届け‼︎

メルマガ登録宜しくお願いします。

コメントを残す