投資の基本?キャピタルゲインとインカムゲイン。

 

専門用語集のキャピタルゲインとインカムゲインを覚えましょう。

 

 

キャピタルゲイン

(売買差益)

簡単に言うと安い時に買って高い時に売ると言う事。

 

キャピタルゲインとは、株式や債券など、保有している資産を売却することによって得られる売買差益のことです。

 

例えば、株価100万円で購入した株式が、105万円になったときに売却した場合、差額5万円(手数料・税金を除く)がキャピタルゲインになります。

 

キャピタルゲインは、株や債券だけでなく、不動産、金、プラチナなどの貴金属を売買することでも得られる可能性があります。

 

※売却することによって損失が出た場合はキャピタルロスといいますよ。

 

 

インカムゲイン

(配当収入)

 

 

 

インカムゲインとは、株式や債券などの資産を保有中に得られる収益のことです。

例えば、株式では配当金、債券では利子、不動産では賃貸することにより得られる家賃収入がインカムゲインに当たり、それら資産を保有し続けることで、継続的な収入を期待することができます。

 

最も身近なインカムゲインは、預貯金を預けることによって得られる利息ではないでしょうか。利息は半年に1回というように定期的に受け取ることができます。また、債券の利息も定期的に受け取れます。

 

ただし、株式の配当や投資信託の分配金は、業績や運用の成果によって支払い金額が変動し、支払われない場合もあります。

 

まとめ

 

どうですか?なんとなくご理解頂けましたでしょうか?

 

キャピタル=売買差益

 

売り買いの差額で収益を得る。

 

インカム=配当収入

 

所有している金融商品(株、債権)に対して配当金が支払われる。

 

これが投資家の稼ぐ主な手法です。

 

 

あわせて知っておきたい内容

 

ただ今制作中 

配当金(投資で得た収入)にかかる課税は?